fc2ブログ
アクセスカウンター
時事評論の言論空間 http://toposjijirev.blog.fc2.com/
 [MATHPHYS] https://toposmathrev.hatenablog.com/

11月29日 補正予算 政党交付金 政権交代 二項対立 対中貿易 「真珠湾前の記録」

【内容】補正予算 政党交付金 政権交代 二項対立 対中貿易 「真珠湾前の記録」□【第3次補正予算】◇今年の後半には、岩手への台風や鳥取地震がありました。さらに、北朝鮮のミサイル問題が浮上し、ミサイル防衛に力を入れる必要があると言います。 以上によって、第3次補正予算を組むことになりそうです。◇しかし、日本の赤字はひどいために、どこかから予算を削ることはできないのかと感じます。新幹線の予算をこれに回し...

11月27日 国際化 独裁PKO戦死 憲法解釈 真珠湾 新幹線 いじめ責任

【内容】国際化 独裁PKO戦死 憲法解釈 真珠湾 新幹線 いじめ責任□【地球資源と国際化】◇「地球資源の枯渇」人類すべてが日本人やアメリカ人の生活をしていたら、地球の資源は持ちません。資源は節約すべきです。また、国際化というのは、世界中の人間の生活レベルを発展途上国に合わせる方向に動きます。 しかし、急激にこれをしたら、先進国は衰退して消滅してしまいます。 先進国では、地産地消をする、交通をネットで...

11月26日 憲法2件 過去への憧れ 「選挙制度 財政金融 戦争改憲」 憂慮4件 核のごみ 多忙教師3件

【内容】憲法2件 過去への憧れ 「選挙制度 財政金融 戦争改憲」 憂慮4件 核のごみ 多忙教師3件□【憲法審査会の関連】◇自民党の憲法草案こそ時代遅れだということができると思います。これには、70年以上前の亡霊がよみがえって出てきたような印象を強く受けます。自民党の目標は軍事独裁国家であり、古い失敗の反省を何もしていないように見えます。立憲主義が古いという主張は、私は独裁者だというのに等しいと思いま...

11月23日 国際化から孤立へ 人の知恵 琉球と中国 露外交 提言4件 本2 ガン治療

【内容】国際化から孤立へ 人の知恵 琉球と中国 露外交 提言4件 本2 ガン治療□【500年ぶりの危機】(時論フォーラムの関係)◇「国際化から孤立主義へ」水野氏によると、これからは孤立主義の時代に入り、グローバル化は下火になるのかもしれません。(禿鷹M&Aや租税回避地やヘッジファンドなどが下火になれば有難いことだとは思います。) 先進国はグローバル化で儲かるときだけこれを唱え、都合が悪くなると、孤立主義に...

11月18日 トランプ氏3件 駆けつけ警護4件 憲法審査会 陥没事故

【内容】トランプ氏3件 駆けつけ警護4件 憲法審査会 陥没事故□【強欲なトランプ氏】(水説の関係)「化けの皮の剥がれたトランプ氏」◇トランプ氏の財務長官の候補にはゴールドマンの関係者が挙がっていると言います。そして、株取引税を下げると言います。これでは、リーマン破綻前の、金融業界のやりたい放題の世界に逆戻りの危険性があります。 また、所得税減税の恩恵を受けるのは、1%の富裕層だと言います。これでは、貧...

11月15日 トランプ氏2件 他4件 政治のルールの変更 専門学校 原発事故処理□

【内容】 トランプ氏2件 他4件 政治のルールの変更 専門学校 原発事故処理【トランプ氏の心境】◇トランプ氏は、アメリカは日本を核で守ることはないから日本は自分で核を持てと言いました。しかし、当選後には、そんなことは言っていないと言いました。(過激さが緩和されたことはよいことだと思います。重要な転換だと思います。周囲からの圧力があったのかもしれません。) オバマケア(健康保険制度)も一部分は維持するこ...

11月12日 米大統領選 PKOと援助 法人税(とトランプ氏) 内部留保 環境とエネルギー 多忙な教師 IMFの指摘(給料)

【内容】米大統領選 PKOと援助 法人税(とトランプ氏) 内部留保環境とエネルギー 多忙な教師 IMFの指摘(給料)【トランプ氏の変心】 ◇トランプ氏は、メキシコ人やイスラムなどの少数派を敵に回して勝利しました。しかしその後、全てのアメリカ人の大統領になると宣言しました。(トランプ氏は言うことがよく変わるために信用してよいものかよくわかりません。) ◇心を入れ替える可能性もあるとは思います。しかし次には、...

11月9日「東アジア外交一般」 「教養とは何か」 原発事故

【内容】 「東アジア外交一般」 「教養とは何か」 原発事故【これからの東アジア外交一般】「アメリカの衰退」 アメリカ大統領選ではトランプ氏が勝利しました。これからは、米軍の東アジアでの存在感が次第に弱くなることは確実だと思います(リバランス)。アメリカはこれから、金銭と軍事の両面において日本に強い負担を求めてくると思います。あるいは、警察官をやめるなら、アメリカ主導の日本の防衛はななくなるかもしれま...

11月8日 内部留保 利益配分 企業買収 雇用と景気 中間層 感情 弱い世襲政治 税金と幸福 教員心理

【内容】内部留保 利益配分 企業買収雇用と景気 中間層 感情弱い世襲政治 税金と幸福 教員心理□【「377兆円の内部留保」(規制強化)】「日本企業全体の内部留保が1年間で約23兆円増加した(2015年度)」(小倉氏)とのことです。 この金額は数兆円程度だと思っていました。この貯蓄を対象にして法人増税をすれば、大学教育や幼児教育を無料化できるかもしれません。また、水道管や橋などの老朽化に悩む必要はなくなるかも...

11月4日 PKO 資金とガス田 大金の用途 「家庭教育 労働標準 廃炉 TPP 韓国」 野菜と北海道 学校2件 残業の誤解 女性社員

【内容】PKO 資金とガス田 大金の用途「家庭教育 労働標準 廃炉 TPP 韓国」野菜と北海道 学校2件 残業の誤解 女性社員□【スーダンPKOの実状】南スーダンのPKO部隊で駆け付け警護に手が回らずに断ったのは、中国とエチオピアでした。NGOは基本的にPKOには期待していません。(PKOとグルだからNGOが攻撃されるという側面もあるかもしれません。)今回もしPKOが出動していたら、大変な犠牲者がP...