11月30日 【外国人労働者問題一般】 その他(水道民営化 種子法 ねむの木)
【内容】【外国人労働者問題一般】その他(水道民営化 種子法 ねむの木) 【外国人労働者問題一般】「外国人労働者法案」委員会審議はわずか17時間で、将来の日本の形を決める重要な法案が衆議院を通過してしまいました(11月27日)。しかもこれは委任立法であり、重要なところをすべて省令や閣議などに丸投げしてしまっています。□「国会運営(外国人労働者)」 ◇来年の参議院選挙の前の会期中に外国人労働者の受け入れの審議...
11月27日 同調屈服 重要課題 独裁国会 国際主義 現実理性 仏国本性 出世野望 実篤の村 理想新村 男性意識課題 感情自信野心
【内容】同調屈服 重要課題 独裁国会 国際主義 現実理性 仏国本性 出世野望 実篤の村 理想新村 男性意識課題 感情自信野心「同調圧力に屈服する時代」枝野氏は、日本社会全体が同調圧力に覆われているとして警鐘を鳴らしました。「最近では、長いものには巻かれろという圧力が強い。すなわち、上に逆らうやつはけしからんと同調圧力をかける雰囲気が強くなった。これは日本を滅ぼす。」(枝野氏11月25日) 政治に限らず...
11月23日 日産逮捕 人手不足 金融緩和 日韓対立 英国試験 弱者攻撃 弾劾軍事 妊婦加算 音楽配信 大山古墳 パワハラ 良い夫婦
【内容】日産逮捕 人手不足 金融緩和 日韓対立 英国試験 弱者攻撃 弾劾軍事 妊婦加算 音楽配信 大山古墳 パワハラ 良い夫婦「日産のゴーン会長の逮捕」 ◇日産ルノーのゴーン会長が逮捕されるというショッキングなニュースがありました(11月19日)。(何が起きているのかよくわからないような雰囲気がありました。)□ フランスでは革命によって、権力の腐敗への監視の目が強くなり、批判には常に敏感かとも思いました。...
11月18日 北方領土 移民受入 水道民営 中国軍力 凡庸悪魔 指導二種 嫌う権利 異質排除 企業貢献 革新商品 教養研究 権力人権
【内容】北方領土 移民受入 水道民営 中国軍力 凡庸悪魔 指導二種 嫌う権利 異質排除 企業貢献 革新商品 教養研究 権力人権「北方領土の返還」(対応の変更)今回こそは、北方領土返還が実現するかもしれないという感触が強くあります。日本(安倍総理)は、四島一括返還に執着するのをやめました。これは、かなりの現実的な転換だと思います。要は、二島(先行)返還の金丸外交に戻ったのだと思います。現在では、日露や日米...
11月14日 外国人労働者一般 政治家の精神年齢 理性と感情の社会 イジメ解決の提言 道徳観と軍国主義
【内容】外国人労働者一般 政治家の精神年齢 理性と感情の社会 イジメ解決の提言 道徳観と軍国主義「世論の分裂と民主主義の死」(日曜朝の風)国の世論があまりにも極端に分裂し両極化すると、人々は感情的になり議論さえできなくなるといいます。(テロや報道規制などもあります。) そして、互いに理性的に議論して認識を深めるようなことはなくなります。これによって民主主義は死ぬことになるといいます。民主主義の死に方と...
11月9日 「外国人労働者問題」独裁改憲 韓国判決 カジノ場 自由貿易 IT友達 西洋文明 ドイツ語
【内容】「外国人労働者問題」独裁改憲 韓国判決 カジノ場 自由貿易 IT友達 西洋文明 ドイツ語「独裁的な改憲議論」船田氏は、与野党が協調する改憲議論を進めてきました。憲法のような国の重要問題では、全ての党や国民を含めて広く議論するのは当然だと思います。しかし政府は、船田氏を、(衆議院)憲法審査会の(自民党)幹事から外しました。 安倍総理は、強行採決的な姿勢で改憲を進めようとする意欲が満々です。(これ...
11月5日 対中外交3件 数値目標弊害 高坂正堯先生 「外国人労働者問題一般 現実直視政策」 不登校増 英語 尊重精神 西洋基本道徳
【内容】対中外交3件 数値目標弊害 高坂正堯先生 「外国人労働者問題一般 現実直視政策」不登校増 英語 尊重精神 西洋基本道徳「日本が一帯一路に参加」このままでは、中国の一帯一路政策は、周辺の当事国の反発や財務面で行き詰まって失敗するように感じます。(中国の周辺への軍事的及び経済的な侵略が下火になることは、日本への脅威が減りよいことだと思います。) しかし日本は、中国の対外経済活動に参加して支援す...
10月31日 租税回避 食料危機 外国労働 改憲暴走 派遣労働 困窮少子 電子決済 再審請求 難病対策 国語教育 中国言葉 認知症心
【内容】租税回避 食料危機 外国労働 改憲暴走 派遣労働 困窮少子 電子決済 再審請求 難病対策 国語教育 中国言葉 認知症心「租税回避地などへの批判の本」「オフショア化する世界」ジョン・アーリ(明石書店) ◇著者は観光研究で知られていたが、生涯に渡って、現代のグローバル社会の批判的分析に取り組んでいたといいます。オフショアとはタックスヘイブン(租税回避地)と同じ意味に捉えてよいといいます。□ オフシ...